不妊治療はじめました。

低AMH(0.41)なのにPCOS型と診断されたアラフォーの不妊治療の記録です。

移植5回目の結果。陽性判定いただきましたが・・・。

虎の子の凍結胚を2段階移植した移植5回目の結果です。

ついに初めての陽性判定をいただきましたが、残念ながら、稽留流産となってしまいました。

38歳から始めた不妊治療、出産には至りませんでしたが、AMH0.41の低スペック患者もなんとか妊娠まではこぎ着けることができました。
採卵10回、移植5回、年齢40歳。
全くもって順調な治療経過ではないのですが、なんだかキリの良い数字ですね。

現在、また採卵からスタートするためリセットを待っている状態ですが、妊娠判定や流産のことも記録として残しておこうと思います。

妊娠判定時のHCGは、BT12で939.8でした。
数値が高いし、2段階移植をしているので、もしかして双子?と焦ったのですが、単胎でした。
私の現状は、長期不妊治療、40歳、初産と、ばっちりハイリスク妊娠だったので、そのうえ双子となると 更にリスクが上がるので、ほっとしたのが正直なところです。

陽性判定日以降の通院はこんな感じでした。

BT12(4w3d) 判定日(HCG 939.8)
BT19(5w3d) 胎嚢確認(10.1ミリ)
BT33(7w3d) 心拍確認(胎芽8.7ミリ 心拍153bpm)
BT47(9w2d) 心拍確認2回目(胎芽20.7ミリ 心拍確認できず稽留流産)

7w3dでの心拍確認の時には(経膣エコー)、心音を聞かせてもらいました。
経膣エコーで心音も聞けるんですね。

そして、9w2dの出来事です。
前回の心拍確認の内診は、大きさを測って心拍を確認し、心音を聞かせてもらうまであっという間でした。
しかし、9w2dの内診は違いました。
映像を拡大したり縮小したり、色々と違う角度でじっくりと診ています。
「あぁ、これは駄目かもしれないな。」と覚悟しました。
そして、診断は予想どおり「稽留流産」でした。。。

先生は「内診を担当した医師がじっくり時間をかけて診た上での診断ですが、2日後にもう1度診てみますか?」とおっしゃってくださったのですが、9w2dであんなにじっくりと診てもらって心拍が確認できないのならば、流産で間違いないと思いましたので、再診は断りました。

年齢が年齢なので、そういう事も十分有り得ると思っていましたので、冷静に事実を受け止めることができましたが、ここからパニックになります。

流産後の処置は、
①流産手術
②自然排出
の2パターンから自分で選択しなければなりません。

流産手術をすると胎児の染色体検査ができるが、検査費用が10万円ほどかかり、分かるのは胎児の染色体異常の有無だけとのこと。
私は10万円かけてまでやる価値があるとは思えなかったので、染色体検査はすぐ断りました。そして問題は「手術」か「自然排出」かです。

フルタイムの仕事をしているので、いつ来るかわからない自然排出よりも手術の方がいいかなとも思ったのですが、なにしろ手術は怖い!
グルグルと考えていると、先生が「とりあえず2週間様子をみてみますか?」と提案してくださいました。
結構そういう方もいらっしゃるようなので、先生の提案どおり2週間様子をみることにしました。
が!その後、先生に「救急車を呼ばないでね。」と言われて、そんなに痛いのー?と内心大パニック!

先生に質問して情報収集した結果は次のとおりです。
◯自然排出は1週間~3週間の間に起こること多い。
◯痛みの感じ方は人それぞれだが、痛いそうです。
◯だいたい1時間ほどで痛みは治まるが、以前、倍の時間(2時間)かかったとおっしゃった方がいた。
◯出てきたものは、持ってこれたら割りばしで拾って持ってくること。自動洗浄で流れてしまった方もいるので絶対ではない。
(持って行った場合はきちんと排出されているか調べてくれる)
◯自然排出後の診察は直近の診察日で問題なく、時間外診察までする必要は無い。

救急車を呼びたくなる程の痛みとは?
予兆があるのか?
どのくらい出血するのか?
何を準備しておくと良いのか?
他にも知りたいことがいっぱいなので、もちろん検索魔が登場しました(苦笑)

ここまでが初の陽性判定から稽留流産と診断されるまでの記録ですが、フライング検査や自然排出など、初めての経験を色々しましたので、もう少し記録しておこうと思います。

【治療歴】
※1周期のみ他院でタイミング→AMHが低いためすぐ転院。
1周期目 採卵①→採卵数0個
2周期目 採卵②→採卵数3個→凍結胚数2個(6日目胚盤胞3CC、3日目分割期胚9分割グレード4)
3周期目 採卵③→採卵数1個→凍結胚数1個(3日目分割期胚13分割グレード4)
4周期目 採卵④→採卵数2個→凍結胚数0個
5周期目 採卵⑤→採卵数3個→凍結胚数1個(3日目分割期胚10分割グレード4)
6周期目 移植①6日目胚盤胞3CC→陰性
7周期目 移植②3日目分割期胚9分割グレード4、13分割グレード4(2個移植)→陰性
8周期目 移植③3日目分割期胚10分割グレード4→陰性
9周期目 採卵⑥採卵数3個→凍結胚数1個(3日目分割期胚10分割グレード4)
10周期目 移植④3日目分割期胚10分割グレード4→陰性
11周期目 採卵⑦採卵数1個→凍結胚数0個
12周期目 お休み
13周期目 採卵⑧→採卵数0個
14周期目 採卵⑨→採卵数2個→凍結胚数2個(6日目胚盤胞4BB、3日目分割期胚11分割グレード 3)
15周期目 採卵⑩→採卵数1個→凍結胚数1個(3日目分割期胚10分割グレード 4)
16周期目 移植⑤6日目胚盤胞4BB、3日目分割期胚11分割グレード3(2段階移植)→陽性→稽留流産