不妊治療はじめました。

低AMH(0.41)なのにPCOS型と診断されたアラフォーの不妊治療の記録です。

採卵8周期目の結果①。

自然周期採卵の予定が、hMG注射やセトロタイドが追加された8周期目。
予定外はこれだけではなく、過去最悪の採卵周期となりました。

あ、先に結果を言ってしまうと、採卵数0個でした・・・。

ワタクシ、立派な低スペック患者ですので、採卵数0個の洗礼は、初めての採卵で受けております。
個人的には、凍結結果0個の時の方が、獲得胚0個という結果は同じなのに余分な採卵・培養費用がかかり、嫌でした。

それなのに、何故今回の採卵が過去最悪だったかというと、想定外の事が多すぎて、何が何やら?だったからです。

まず、自然周期の薬無しから、hMG注射が追加。
次に、LHが上がってしまったので、更にセトロタイドが追加。
そして、次の診察で更に事件が起こります。
徐々に上がっていたE2の数値が下がり、大きくなっていた卵胞の代わりに、腫瘍ができていたのです。

E2は卵胞の成熟につれ増えていくホルモンなので、今まで途中で下がったことなどありません。
しかも腫瘍とは?(内診のときにそう聞こえました。)
元々チョコレート嚢胞はあるのですが、今回は別のもの。
診察の際に、新しく腫瘍ができてしまったのか聞いてみたのですが、はっきりとした回答は無く、次回の診察でP4(黄体ホルモン)も測ってみましょうとのこと。

あー!気になるー!
はい、検索開始!

検索魔の結果、黄体嚢胞というものにたどり着きました。
「黄体嚢胞とは、排卵の際に形成される黄体の中に透明な液体が溜まってしまい、風船のように腫れてしまう状態を指します」

・・・これじゃない?

長くなってしまったので、次に続きます。



【治療歴】
1周期目 採卵①→採卵数0個
2周期目 採卵②→採卵数3個→凍結胚数2個(6日目胚盤胞3CC、3日目分割期胚9分割グレード4)
3周期目 採卵③→採卵数1個→凍結胚数1個(3日目分割期胚13分割グレード4)
4周期目 採卵④→採卵数2個→凍結胚数0個
5周期目 採卵⑤→採卵数3個→凍結胚数1個(3日目分割期胚10分割グレード4)
6周期目 移植①6日目胚盤胞3CC→陰性
7周期目 移植②3日目分割期胚9分割グレード4、13分割グレード4→陰性
8周期目 移植③3日目分割期胚10分割グレード4→陰性
9周期目 採卵⑥採卵数3個→凍結胚数1個(3日目分割期胚10分割グレード4)
10周期目 移植④3日目分割期胚10分割グレード4→陰性
11周期目 採卵⑦採卵数1個→凍結胚数0個
12周期目 お休み
13周期目 採卵⑧→採卵数0個